イタリア・サルデーニャ島 サルデーニャのブルーゾーン ブルーゾーン Blu zone、健康で長生きな人々が数多く住んでいる地域。サルデーニャ島西部オリアストラ地方は、世界の5つのブルーゾーンのうちのひとつ。沖縄もブルーゾーンのひとつです。 その長寿の地域のサルデーニャ島のオリア... 2020.04.19 イタリア・サルデーニャ島サルデーニャサルデーニャの楽しみ方サルデーニャの食べ物
イタリア・サルデーニャ島 Pevero Health Trail コロナウイルスが猛威を振るっていますが、そんな時は人込みにはなるべく行かず、自然の中を散歩するのが一番。人口密度の低いサルデーニャは、歩く(トレッキング、ハイキング)場所がたくさんあります。サルデーニャでのトレッキングの魅力は、高い山に登... 2020.03.08 イタリア・サルデーニャ島サルデーニャでトレッキングサルデーニャのビーチ、海サルデーニャの楽しみ方
イタリア・サルデーニャ島 ルオゴサント Luogosanto サルデーニャ島北東部ガッルーラ地方に、ルオゴサント Luogosanto という名前の町がある。 ルオゴ luogo は、「場所」、サント santo は、「聖なる」という意味。つまり、ルオゴサントは、「聖なる場所」という意味を持つ町。 ... 2019.08.23 イタリア・サルデーニャ島サルデーニャサルデーニャの楽しみ方サルデーニャ観光
サルデーニャ サルデーニャの空港発行の雑誌 Discover Sardinia に執筆させていただきました サルデーニャの3つの空港で配布されている雑誌 Discover Sardinia に、私の書いた記事が掲載されています。サルデーニャ島でのゴルフとワインについて書かせていただきました。英語にも翻訳されています。 また、イタリアのテレビで大... 2019.08.14 サルデーニャサルデーニャの楽しみ方サルデーニャ観光
イタリア・サルデーニャ島 ミルト mirto サルデーニャの食後酒といえば、ミルト mirto。イタリアの食後酒では、レモンから作られるリモンチェッロが有名ですが、サルデーニャのレストランやアグリツーリズモでは、食後に、ミルト、グラッパ、リモンチェッロの3種類がどこに行ってもでてきま... 2019.06.03 イタリア・サルデーニャ島サルデーニャサルデーニャの楽しみ方サルデーニャの食べ物
イタリア・サルデーニャ島 Cala Coticcio サルデーニャ島北東部、パラウからフェリーで15分ほどのところにある大小62の島から成る、国立公園に指定されている、ラ・マッダレーナ諸島。海の美しさで知られているサルデーニャ島ですが、ラ・マッダレーナ諸島の海は、そのなかでもダントツであると... 2019.05.27 イタリア・サルデーニャ島サルデーニャサルデーニャでトレッキングサルデーニャのビーチ、海サルデーニャの楽しみ方
サルデーニャ アルヴィジオナードゥとサルデーニャの温泉 イタリア・サルデーニャ州全体で、わずか20ヘクタールしか栽培されていない幻の土着品種、アルヴィジオナードゥ Arvisionadu。サルデーニャの人ですら、そのブドウ品種をを知っているは多くない。 2019.05.20 サルデーニャサルデーニャの楽しみ方サルデーニャの遺跡サルデーニャワインツアーブドウ畑ワイナリー訪問
サルデーニャ モンテプルキアーナ 簡素な木の門を通ると、すぐに、マッキアメディテラーネオ (地中海の低木や花) の香りに包まれた。モンテ・プロフマート (良い香りのする山) だねーと山歩きの仲間がつぶやいた。ちょうど、野生のラベンダー、チスト (ハンニチバナ) 、ジネスト... 2019.05.16 サルデーニャサルデーニャでトレッキングサルデーニャの楽しみ方
サルデーニャ サルデーニャの聖なる場所を探して というタイトルをつけましたが、私は全く霊感などはないです。中高はカトリック、大学はプロテスタントの学校に通いましたが、どんな宗教にも属していません。ただ、リラックスできる場所やいわゆるパワースポットなどには、ちょっと興味があります。という... 2019.05.11 サルデーニャサルデーニャの楽しみ方サルデーニャの遺跡サルデーニャ観光
イタリア・サルデーニャ島 Degustazione Gallurese イタリアの田舎の家、そして暖炉というものにはなぜかいつも惹かれてしまいます。それに、料理上手な人の作った料理が加わると、ワクワクドキドキしてしまいます。最近はペレットストーブを使う家が増えてきましたが、すてきな暖炉がある家は、サルデー... 2019.05.01 イタリア・サルデーニャ島サルデーニャサルデーニャの楽しみ方サルデーニャの食べ物