サルデーニャワイン ベンヴェヌート・ヴェルメンティーノ2021 サルデーニャのヴェルメンティーノを含め、イタリアのトスカーナ州やリグーリア州、サルデーニャ島から12kmしか離れていない、フランスのコルシカ島のヴェルメンティーノまで、およそ30種類のヴェルメンティーノワインをサルデーニャワイン界の重鎮の面々に囲まれながら、AISソムリエの解説つきで試飲できるデグスタチオーネ・テクニカへ参加させていただいた。 2021.10.01 サルデーニャワイン
サルデーニャおすすめレストラン コロナ後の友人との再会 タヴォラーラ島が目の前にみえる、ポルトサンパオロの小さなビーチの真ん前にあるレストラン。コロナが怖くて、ワクチンを接種する前までは、友人たちと会うこともやめてしまっていたのですが、やはり、友人と会って時間を共有することの大切さをしみじみと感じました。 2021.09.23 サルデーニャおすすめレストランサルデーニャの食べ物サルデーニャワイン
サルデーニャワイン レッドゾーンの3週間とラ・コントラルタ 今日で長かったような3週間のレッドゾーン(ロックダウン)がサルデーニャ州で終わる。1週間前からは、イタリアのほとんどの州では、特に、新型コロナ発生当初から激震地帯だったロンバルディア州で、規制の緩いイエローゾーンへ変わったのに対して、サル... 2021.05.02 サルデーニャワイン
イタリア・サルデーニャ島 イタリアの大学卒業 コロナ禍の中、先週、娘が110点満点プラス賛辞(最優秀)の成績でイタリアの大学を卒業致しました。現在、コロナ第二波に襲われているイタリアでは、春のロックダウンを経て半年ぶりに学校が9月の新学期に再開したものの、ほんの数週間で、高校や大学は... 2020.12.06 イタリア・サルデーニャ島サルデーニャの日常サルデーニャワイン
サルデーニャワイン ヴィーニタリー2020 私の住む村の白ワインが最高ポイントをとりました! 毎年春にヴェローナで開催されるヴィーニタリーも、今年は新型コロナウイルスのために開催されず、ヴィーニタリーが発表する賞の発表も例年より遅かったのですが、なんと私の住んでいる村のワイナリーが96点のイタリアの最優秀白ワイン MIGLIOR VINO BIANCO と同じ点数をとったという嬉しいニュースが入りました。 2020.07.05 サルデーニャワイン
サルデーニャの遺跡 カステッロ・モンテ・アクートとトーレス最後の王妃 オルビアからサッサリへ行く道、ブドウ畑を横目に見ながらモンティを過ぎ、コルク樫の木々やブドウ畑の続く、なだらかな丘陵地帯に2つの尖った奇妙な形の小高い山、モンテアクートが見える。 モンテは山、アクートは尖ったいう意味で、見かけの通り、尖った山のモンテ・アクートのてっぺんには、わずかに壁の一部が残っているだけだが、中世の城跡がある。ちょっとしたトレッキンングコースでもある。 2020.06.16 サルデーニャの遺跡サルデーニャワインサルデーニャ観光
サルデーニャワイン サルデーニャの土着品種 サルデーニャの土着ブドウ品種に関するセミナーと試飲があったので行ってきました。オルビア空港は、その空港内にサッサリ大学の観光に関する学科のキャンパスがあったり、セミナーやイベントを行う、ちょっとかわった空港。 2017.07.27 サルデーニャワイン
イタリア・サルデーニャ島 シャーラ スラウ SCIALA 2010 SURRAU もう先月のことなのだが、ワイン好きの友人が、ドイツのモーゼルへワイナリー巡りに行って、色々ワインを買ってきたから、みんなでそのワインを飲む会というのによんでくれた。場所は、タヴォラーラ島Tavolara が目の前にみえる、ビーチが目の前のレ... 2017.07.07 イタリア・サルデーニャ島サルデーニャワイン
サルデーニャワイン サルデーニャの希少ブドウ品種 アルヴィジオナードゥ Arvisionadu べネトゥッティ Benetutti は、ローマ時代に遡る温泉とともに、アルヴィジオナードゥ Arvisionadu という希少品種のブドウからできる白ワインで有名な町だ。 アルヴィジオナードゥ Arvisionadu 品種の総栽培面積は、サルデーニャ州で、わずか16ヘクタール。 2017.05.08 サルデーニャワイン
サルデーニャワイン ワイン博物館 Museo del Vino サルデーニャには、いくつかの魅力的な小さな博物館がある。 教科書に載っているような有名な絵画や彫刻が数多くあるわけではない。 行列してチケットを買ったりする必要のある博物館というわけでもない。 小さな良質の博物館は、劇場の舞台のようだ。 ... 2017.01.17 サルデーニャワイン